【ブシロードの概要】
n期は売上増加し損益分岐点を大きく超えたため大幅な黒字化となった。直近四半期も順調に増収増益が継続している。販管費107億円のうち、68億円が広告宣伝販売促進費である。上場数ヶ月前の2019/1月に50円(分割考慮後)/株にて譲渡実施。
【ブシロードの事業内容】
2007年5月にトレーディングカードゲーム事業を行なうために設立。2012年1月に㈱ユークスからの株式取得により新日本プロレスリング㈱を子会社化(持株割合は57%)。
IP(Intellectual :知的財産)を軸に事業(エンターテイメント事業+スポーツ事業)展開。
【ブシロードの株主】
主な株主は木谷一族の信託(37.2%)、木谷 高明(19.2%)、㈱中野坂上(18.4%)である。
既存株主の売出はグリー900千株、木谷高明650千株ほかが主なものである。
【ブシロードの定量情報】
従業員数はグループ全体で454人であり、平均年収(単体)は4,594千円、売上規模は28,889百万円(直近Q年換算では31,363百万円)である。営業利益規模は2,930百万円(直近Q年換算では3,335百万円)である。
直近総資産額は20,073百万円、純資産額は7,970百万円である。
【上場日とBB期間】
上場日は7/29であり、BB期間は7/11-7/18である。主幹事はSMBC日興証券である。
【ブシロードの業績推移】
売上に関して直近期(n期)は前期比(n-1期)で+6130百万円(+26.9%)、直近四半期年換算数値では前期比(n期)で+2474百万円(+8.6%)である。
営業利益に関して直近期(n期)は前期比(n-1期)で+2623百万円(+854.4%)、直近四半期年換算数値では前期比(n期)で+405百万円(+13.8%)である。
最終利益はn-1期が▲ 22百万円、n期が+1637百万円、直近四半期年間算額が+1933百万円である。
【ブシロードの時価総額(想定発行価格前提)】
想定発行価格に基づいた時価総額は29,575百万円(希薄化実行前提だと32,166百万円)である。
【ブシロードのPBR,PER】
PERはn-1期の利益に基づくとがNA倍、n期に基づくと19.6倍、直近四半期年間算額に基づくと16.6倍である。
直近四半期決算書に基づくPBRは2.4倍である。
n期は売上増加し損益分岐点を大きく超えたため大幅な黒字化となった。直近四半期も順調に増収増益が継続している。販管費107億円のうち、68億円が広告宣伝販売促進費である。上場数ヶ月前の2019/1月に50円(分割考慮後)/株にて譲渡実施。
【ブシロードの事業内容】
2007年5月にトレーディングカードゲーム事業を行なうために設立。2012年1月に㈱ユークスからの株式取得により新日本プロレスリング㈱を子会社化(持株割合は57%)。
IP(Intellectual :知的財産)を軸に事業(エンターテイメント事業+スポーツ事業)展開。
【ブシロードの株主】
主な株主は木谷一族の信託(37.2%)、木谷 高明(19.2%)、㈱中野坂上(18.4%)である。
既存株主の売出はグリー900千株、木谷高明650千株ほかが主なものである。
【ブシロードの定量情報】
従業員数はグループ全体で454人であり、平均年収(単体)は4,594千円、売上規模は28,889百万円(直近Q年換算では31,363百万円)である。営業利益規模は2,930百万円(直近Q年換算では3,335百万円)である。
直近総資産額は20,073百万円、純資産額は7,970百万円である。
【上場日とBB期間】
上場日は7/29であり、BB期間は7/11-7/18である。主幹事はSMBC日興証券である。
【ブシロードの業績推移】
売上に関して直近期(n期)は前期比(n-1期)で+6130百万円(+26.9%)、直近四半期年換算数値では前期比(n期)で+2474百万円(+8.6%)である。
営業利益に関して直近期(n期)は前期比(n-1期)で+2623百万円(+854.4%)、直近四半期年換算数値では前期比(n期)で+405百万円(+13.8%)である。
最終利益はn-1期が▲ 22百万円、n期が+1637百万円、直近四半期年間算額が+1933百万円である。
【ブシロードの時価総額(想定発行価格前提)】
想定発行価格に基づいた時価総額は29,575百万円(希薄化実行前提だと32,166百万円)である。
【ブシロードのPBR,PER】
PERはn-1期の利益に基づくとがNA倍、n期に基づくと19.6倍、直近四半期年間算額に基づくと16.6倍である。
直近四半期決算書に基づくPBRは2.4倍である。
【ブシロード(7803)の業績・PER分析】 | ||||
損益計算書/ 指標 | 直Q年換算 | 直Q期 | n期 | n-1期 |
売上(百万円) | 31,363 | 23,522 | 28,889 | 22,759 |
売上総利益(百万円) | 14,612 | 10,959 | 13,701 | 10,033 |
粗利率 | 46.6% | 46.6% | 47.4% | 44.1% |
販管費(百万円) | 11,277 | 8,458 | 10,771 | 9,726 |
営業利益(百万円) q | 3,335 | 2,501 | 2,930 | 307 |
営業利益率 | 10.6% | 10.6% | 10.1% | 1.3% |
最終利益(百万円) r | 1,933 | 1,450 | 1,637 | (22) |
最終利益÷営業利益 | 58% | 58% | 56% | -7% |
ROE(IPO後) r÷l | 15.9% | 13.5% | -0.2% | |
ROA(IPO後) r÷m | 8.0% | 6.8% | -0.1% | |
EV/EBIT倍率 p÷q | 7.7 | 8.7 | 83.4 | |
想定発行価格PER i÷r | 16.6 | 19.6 | NA | |
n期は売上増加し損益分岐点を大きく超えたため大幅な黒字化となった。直近四半期も順調に増収増益が継続している。販管費107億円のうち、68億円が広告宣伝販売促進費である。上場数ヶ月前の2019/1月に50円(分割考慮後)/株にて譲渡実施。 | ||||
想定時価総額(百万円)/希薄化込 | 29,575 | 32,166 | ||
事業価値(百万円)/純資産倍率 | 25,606 | 2.4 | ||
資本政策 | 日付 | 分割数・単価 | 日付 | 分割数・単価 |
株式分割 | 2019/5/11 | 1,000 | 2016/6/17 | 2 |
譲渡・新株単価(分割考慮) | 2016/10/25 | 1,191 | 2019/1/31 | 50 |
想定発行価格 | 1,840 | |||
既存株主(希薄化除く) | 持株数(千株) | 持株比率 | 発行済株式数(千株) | |
木谷一族の信託 | 5,064 | 37% | 13,606 | |
木谷 高明 | 2,614 | 19% | ||
㈱中野坂上 | 2,500 | 18% | ||
PERシミュレーション | 20倍 | 50倍 | 100倍 | 150倍 |
必要最終利益(百万円) | 1,608 | 643 | 322 | 214 |
必要営業利益(70%前提) | 2,298 | 919 | 460 | 306 |
【ブシロード(7803)の会社情報・BS分析】 | ||||
項目 | 内容 | |||
会社名/社長 | ブシロード | 橋本義賢 | ||
証券コード | 7803 | |||
市場/主幹事証券 | マザーズ | SMBC日興証券 | ||
上場日/BB期間 | 7/29 | 7/11-7/18 | ||
事業内容 | 2007年5月にトレーディングカードゲーム事業を行なうために設立。2012年1月に㈱ユークスからの株式取得により新日本プロレスリング㈱を子会社化(持株割合は57%)。IP(Intellectual :知的財産)を軸に事業(エンターテイメント事業+スポーツ事業)展開。 | |||
IPO調達額(百万円)/資金使途 | 4,177 | IPの開発・取得・発展にかかる費用等に3,727十億円を充当。 | ||
人員(人)/年齢(歳)/年収(千円) | 454 | 30.9 | 4,594 | |
募集株数(OA含む) | 2,467,400 | a | ||
売出株数(OA含む) | 1,683,000 | b | ||
主な売出人 | グリー900千株、木谷高明650千株ほか | |||
発行済株式数(上場前/自己株除) | 13,606,000 | c | ||
発行済株式数(上場直後) | 16,073,400 | d=a+c | ||
希薄化株式数(新株予約権) | 1,408,000 | e | ||
発行済株式数希薄化後(上場後) | 17,481,400 | f=d+e | ||
想定発行価格(円) | 1,840 | g | ||
上場後時価総額(百万円) | 29,575 | h=d×g | ||
上場後時価総額/希薄化込(百万円) | 32,166 | i=f×g | ||
直近純資産(百万円) | 7,970 | j | ||
直近総資産(百万円) | 20,073 | k | ||
直近固定資産(百万円) | 2,372 | |||
自己資本比率 | 40% | |||
IPO後純資産(百万円) | 12,147 | l=j+a×g | ||
IPO後総資産(百万円) | 24,250 | m=k+a×g | ||
IPO後PBR | 2.4 | n=h÷l | ||
ネットキャッシュ(百万円) | 3,969 | o | ||
EV | 25,606 | p=h-o | ||
貸借対照表 | ||||
総資産のうち7割が現預金、売掛金である。ネットキャッシュは40億円程度であり、自己資本比率も40%あるため財務内容は安定している。 |