【インバウンドテック(7031)の業績・PER分析】 | ||||
損益計算書/ 指標 | 直Q年換算 | 直Q期 | n期 | n-1期 |
売上(百万円) | 2,280 | 2,280 | 1,969 | 1,335 |
売上総利益(百万円) | 349 | 349 | 267 | 151 |
粗利率 | 15.3% | 15.3% | 13.6% | 11.3% |
営業利益(百万円) q | 150 | 150 | 108 | 6 |
営業利益率 | 6.6% | 6.6% | 5.5% | 0.4% |
最終利益(百万円) r | 104 | 104 | 74 | 4 |
ROE(IPO後) r÷l | 11.9% | 8.5% | 0.5% | |
ROA(IPO後) r÷m | 8.8% | 6.2% | 0.3% | |
EV/EBIT倍率 p÷q | 19.7 | 27.4 | 492.9 | |
想定発行価格PER i÷r | 32.1 | 45.2 | 835.7 | |
売上原価の大部分は業務委託費、人材派遣向け労務費が占めている。 増収増益は継続しており、総資産(BS)が軽いためROAが比較的高めなのが特徴的である。 |
||||
既存株主 | 持株数(千株) | 持株比率 | 発行済株式数(千株) | |
a2media | 154 | 23% | 663 | |
下大薗豊 | 95 | 14% | ||
グローバルキャスト | 77 | 12% | ||
PERシミュレーション | 20倍 | 50倍 | 100倍 | 150倍 |
必要最終利益(百万円) | 167 | 67 | 33 | 22 |
必要営業利益(70%前提) | 239 | 96 | 48 | 32 |
想定時価総額(百万円)/希薄化込 | 3,154 | 3,343 | ||
事業価値(百万円)/純資産倍率 | 2,957 | 3.6 | ||
【インバウンドテック(7031)の会社情報・BS分析】 | ||||
項目 | 内容 | |||
会社名 | インバウンドテック | |||
証券コード | 7031 | |||
市場/主幹事証券 | マザーズ | 東海東京 | ||
上場日/BB期間 | 6/27 | 6/12-6/18 | ||
事業内容 | 「マルチリンガルCRM事業」年間売上755百万円 ⇒サポート業務を当社が受託し、顧客に代わって当社の自社コンタクトセンターがエンドユーザーからの問い合わせに対して対応、24時間365日体制で稼動、1分150円(最小利用限度額3,000円/月)から利用可能な通訳サービス「エコノミー通訳®」も開発 「セールスアウトソーシング事業」年間売上1,214百万円 ⇒見込み顧客に対して営業(インサイドセールス)を行うサービスをクライアントに代わって代行 主な売り先はプレミアモバイル、アイステーション等である。光通信グループに対する売上が半分を超えている。 |
|||
人員(人)/年齢(歳)/年収(千円) | 27 | 37.7 | 4,692 | |
募集株数(OA含む) | 164,900 | a | ||
売出株数(OA含む) | 64,400 | b | ||
主な売出人 | グローバルキャスト20千株、佐野功一15千株 | |||
発行済株式数(上場前/自己株除) | 663,000 | c | ||
発行済株式数(上場直後) | 827,900 | d=a+c | ||
希薄化株式数(新株予約権) | 49,500 | e | ||
発行済株式数希薄化後(上場後) | 877,400 | f=d+e | ||
想定発行価格(円) | 3,810 | g | ||
上場後時価総額(百万円) | 3,154 | h=d×g | ||
上場後時価総額/希薄化込(百万円) | 3,343 | i=f×g | ||
直近純資産(百万円) | 293 | j | ||
直近総資産(百万円) | 610 | k | ||
IPO後純資産(百万円) | 871 | l=j+a×g | ||
IPO後総資産(百万円) | 1,188 | m=k+a×g | ||
IPO後PBR | 3.6 | n=h÷l | ||
ネットキャッシュ(百万円) | 197 | o | ||
EV | 2,957 | p=h-o | ||
貸借対照表 | ||||
実質的に無借金、資産のうち、現預金が276百万円、売掛金が287百万円と多くを占めている。固定資産は少額でありBSは非常に軽い印象である。 |
人気の投稿
-
3月末に上場したMacbeePlanetの公募価格は1830円、4/21に高値3,305円を付けてのち現在(5/5時点)は2,143円。 決算が4月で、直近の2Q決算の経常利益は324百万円、通年経常利益予想は322百万円と下半期は利益寄与はない前提である。 直近時価総...
-
■会社名/ さくらさくプラス ■想定時価総額/ 9,210百万 ■印象/ 利益の大部分は補助金収入が源泉、営業利益、法人税は経常利益に比べ少額 ■IPO後簿価純資産/ 2,996百万 ■損益推移/ 前期/ 直前期/ 進行3Q/ 売上/ 3,244百万/ 5,154百万/ 5,37...
-
7/29にTOTO(5332)の第1四半期決算が発表された。 前年同期比で売上は1.2%増加の128十億円、営業利益は28%増加の7.3十億円となった。 しかし、円高の進行により営業外損失として「為替差損」を1.1十億(前期は0.3十億の利益)計上したことにより四半期純...
-
平成15年5月から平成28年5月までのマネタリーベース、マネーストック、および信用乗数を時系列にグラフ化した。(日銀データから集計) 平成25年から日銀政策によりマネタリーベースの増加が大幅に継続するものの、信用乗数は急落し、マネーストックはそんなに上昇しきれない状況が...
-
【ワールドの概要】 MBO後の再上場案件。業績は横ばい。のれん等固定資産が大きいため減損リスクあり。2005年11月にMBOによる非上場化。直近1Qは前年同期比で若干の増加であり、年間算数値は季節的変動あるため留意すべき。 【ワールドの事業内容】 ①国内外にて婦...
-
【想定発行価格の印象】 :妥当な水準、今後の本業とクラウドファインディング事業とのシナジーを期待 【法人概要】 設立:2012年3月 本社所在地:東京都中央区銀座 事業内容:中規模オフィスビル等への不動産自己投資、不動産賃貸、不動産特化型クラウドファンディングサービス...
-
H29/3/15に第三者割当を行なう旨を発表したアスコットの財務内容を分析する。 割当先:森燁有限公司(Sun Ye Company Limited)、中国平安グループが資金拠出する会社 発行価格:255円(3/14終値から60.83%のディスカウント) 払込期日:平成2...
-
【想定発行価格の印象】 :類似同業他社と比べるとやや割高 【法人概要】 設立:2008年5月16日(実質的なサービスは旧会社で実施した2000年5月から) 本社所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町 事業内容:リサーチ業務及び外食・小売・サービス業界を中心とした経営コンサ...
-
H29.3.10に第4Qの決算を発表したトーホー(8142)の財務内容、株価を分析する。 【事業】※売上、営業損益金額はH29.1期数値。 ①ディストリビューター(業務用食品卸売)事業:ホテル、テーマパーク、レストラン、事業所給食など、外食産業に対し、業務用食材を直接納...
-
【想定発行価格の印象】 :人材派遣実施の同業上場会社と比較するとやや割安 【法人概要】 設立:1999年9月 本社所在地:京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町 事業内容:技術者派遣・請負業務、ERPコンサル・システム開発 業種分類:サービス業 決算:9月 ...